HSK Kinesiology
  • HOME
  • 初めての方へ
  • キネシオロジーとは?
    • 動画
  • HSKとは?
    • HSK講師
  • 最新情報
  • セミナー各種
    • カフェキネシ
    • キネシオロジースタンダード
    • ナビゲーションセミナー
    • マスターコース
    • キネシケアプログラム
    • 7日間集中DEEPゼミ >
      • 7日間集中DEEPゼミ ​カリキュラム
      • 7日間集中DEEPゼミスケジュール
      • ロサンゼルス
    • DEEPゼミ 21Days >
      • DEEPゼミ Q&A
      • DEEP参加者の声
      • DEEPゼミカリキュラム
    • アドバンスコース >
      • 第四オクターブの調整法
      • 執着無意識セミナー
      • ハワイアドバンスセミナー
      • Dr.本間によるアドバンスコース
      • エンジェルカード&オーバー
      • オーバーエネルギーの調整
      • シャスタツアー
      • キネシの集い in 小浜島
      • ナビゲーター養成コース
      • タロットメタファー
      • OSセミナー
      • 五行メタファー
  • アロマポエム&メタファー
  • キネシ体験セミナー講師紹介
  • カフェキネシ講師紹介
  • HSK修了生用
    • キネシ練習会
    • ファイルダウンロード
    • 修了生用
  • キネシグッズ
  • お問い合わせ
画像
画像

2025年11月22〜29日 7日間集中DEEPゼミ・ロサンゼルス 
写真
2025年10月9〜13日 東京・マスターコース5日間
写真
画像

Dr.本間のキネシオロジーマスターコース5日間

画像
日本そして海外でも開催されてるマスターコース。日本では主に東京で開催されています。
​心、身体、エネルギー、の全てに働きかけるこれらのテクニックが一度に学べます。
部分ではなく、全体を見ること、病いを見るのでなく人を見ること。そして理解すること。
マスターコースではそのことを5日間かけてしっかりと学んでいきます。
詳細はこちら

カフェキネシ講座

画像
カフェキネシの由来はカフェでも出来るキネシオロジー。
どこでも誰でもすぐにセラピストになれる。
​カフェキネシとアロマの力で、身近なストレスを取っていくことが出来ます。

一つのストレスの解決まで約3分!
​インストラクター認定講座では2
時間半でインストラクターになれます。
日本だけではなく、世界中にカフェキネシI~Vまで教えれるインストラクターがいます。

※Cafekinesiのサイトが開きます
詳細はこちら

ナビゲーションセミナー or キネシオロジースタンダード

画像
キネシオロジーが何かを体験しながら学ぶことが出来るセミナーです。
実際に身体のエネルギーを体感でき、潜在意識に気がつきます。

身体の声を聞き、身体とこころのつながりがよくわかります。
そして本当の自分がわかるようになって来ます。
​
キネシオロジ-が日常生活と大変身近なものと理解できます。
日本だけではなく、世界中にこのセミナーを教えれるインストラクターがいます。
ナビゲーションセミナー詳細はこちら
※ナビゲーションセミナーは初めての方が1日じっくりキネシオロジーを実践・体験するセミナーです。
キネシオロジースタンダード詳細はこちら
※キネシオロジースタンダードはカフェキネシを学んだ方がカフェキネシを使いながら2回に分けてキネシオロジーを実践体験するセミナーです。

画像

7日間集中DEEPゼミ

画像
従来の三週間コース「DEEPゼミ」を一週間にした集中コースです。
「キネシオロジーの治療」+「学ぶ」+「実践」の3部構造に、Dr本間の個人セッションを7回受ることができます。
様々な問題に対応したキネシオロジーの調整法を身につけていきます。
​実際の治療体験を通してキネシオロジーの応用法・効果的な使い方・セラピーを確実に身につけることができます。キネシオロジーを深く学ぶ最高の習得方法です。
詳細はこちら

キネシケアプログラム

画像
Dr.本間が個人セッションを中心にしたキネシオロジーのケアープログラムを始めます。
キネシオロジーを学びながら自分と向き合う、心と体のケア・・・
本来の強さや美しさを取り戻すゆったり癒しのプログラムです。

実際に治療を受けながらキネシオロジーの手順とその効果を学ぶ事が出来るようになっています。
詳細はこちら
Picture

写真
HSK公式LINEアカウント登録はこちら⇧
Add friend

HSKの歴史

HSKの歴史は、2000年に開催された「Dr.本間のキネシオロジーマスターコース」から始まりました。
このコースは、キネシオロジーが根付いていなかった当時の日本に「経絡エネルギー調整」や「カラダの声を聴く」という新しいセラピーを届け、人々の健康管理に大きな変化をもたらしました。キネシオロジーのシンプルなセラピーが、身体の健康を維持し心のストレスを取り去り、よりよい明日を創る力があるという創始者Dr.ほんまの信念がHSKのビジョンです。HSKは皆様と共に小さなキネシオロジーのセミナーや個人セッションを通して毎日キネシの調整を繰り返し使っていくことが、人と社会を健康に変える大きな力となると信じています。身体と心のエネルギーの流れをキネシオロジーで心身の負荷を減らし健康管理することで、HSKは新しい健康法モデルを創出しました。HSK Kinesiology のDr.ほんまはアメリカで様々なキネシオロジーを学び治療に応用し、キネシオロジーを使った治療は35年以上になります。知識としてのキネシオロジーではなく、医師として治療とセラピーに実践的に役立つキネシオロジーを米国、英国、日本にて25年間教えてきました。
また、タッチフォーヘルスキネシオロジーのDr.ジョン・シーの 『キネシオロジーを学ぶ機会は全ての人に』 の理念に基づいて、
資格や免許の有無にかかわらず平等にキネシを学びたいすべての人々に教えてきました。
​

考えてみてください・・・

私たちは病気・痛みの原因と健康になる方法を知りません。
自分の生活習慣病はどうしたら治るんでしょうか? 
薬を取り続けていれば病気は本当に治りますか?
薬の力で症状を抑えることが治療ですか?
自分でも治せること、自己治癒能力があるのではないですか?
病気が治らないで薬を取り続けることが多いのはどうしてですか?
先進国日本の病気と医療費が減っていかない原因はどうしてですか?
自然治癒力や体のことがわからない人が多い限り、今の病気も痛みも減っていかないのでは?
飽食の時代に生きていて、美味しいカロリーの高いものばかりを食べて、
コンピューターに向かい、一日中座り続けて、ほとんど外で運動もしないでいたら、
日本人の健康は崩壊しませんか?
薬をもらっているだけで治りますか?
症状がないだけで健康であるといえますか?
私たちは沢山のことを学んで知っていますが、私たちは体や心には無知ではないですか?
自分の病気の責任は誰にあるのですか?
自分が健康であるための自分の義務はないのでしょうか?
自分の病気や痛みの原因をキネシオロジーで知るようになっていけば、
病気も痛みもほとんどなくなります。
医師としての私の 『実践的に役立つキネシオロジー』 とは、
知識や教養としてのキネシオロジーではなく、
一人一人の健康を取り戻す実践的健康法です。
個人の健康を守ることです。
HSKキネシオロジーで健康になりませんか?

HSKキネシのススメ

キネシオロジーを使って健康になる方法を学んでみませんか。
自分の体のことをもっと勉強しましょう。
健康になるための知識とセラピーを身につけましょう。
自分に必要なことを知りましょう。
あなたの本来の自然治癒能力を発動させましょう。
キネシを使って自分の人生をコントロールしましょう。
キネシで人に役立つことをしましょう。

HSKキネシオロジーは
実践する最も価値のあるツールです。
自分の感情を自覚することができるようになります。
自分の無意識な感情を認識できるようになります。
自分の感情それ自体を止めることはできませんが、
でもキネシでその感情をコントロールすることができます。
​

HSKキネシオロジーを学ぶと

普段の生活では、心の平静さを脅かすような状況が無数に起きます。
病気やケガや困難や災難に会います。
人から嫌われたり、人の攻撃を受けたりすることもあります。
キネシを学んだからといって、問題が今後いっさい起きないと言うことではありません。
キネシは過と現在の不安とストレスに対処する方法です。
HSKキネシは自分の弱さを明るみに出るようにします。
まず無意識で行なっている自分の弱さに気づけます。
無意識の感情を見つけることができます。
その感情が心身の問題を作っていることがわかります。
しかし、そこから逃げたら何にもなりません。敗北です。
キネシで、その弱さを「強さ」に変えられるようにできます。
一瞬一瞬、自分の中で起こる小さなエネルギーの変化にキネシで気づきます。
そして、その変化を静止して観察することができます。
病気やストレスや困難を直視し、キネシのセラピーで身に付けたことをフルに活用し、
新しい選択をして乗り切るのです。
​

キネシの効果

慣習や衝動に押し流されてしまいそうな場面で、立ち止まって考える態度を習慣として身に付けること。
誰かと衝突したときに、単に受け身になったり攻撃的になったりする以外に、様々な選択肢をみつける。
改善策と解決策をみつける。
自己中心的な見方や衝動を克服できる。
他人に共感できるようになり、他人の話に心から傾聴し、他人の立場に立った見方ができるようになる。
偏った固定観念を打破し、相手の相違を寛容に受け入れられるようになる。
お互いに尊敬し合う建設的な意思疎通ができるようになる。 

HSKキネシで大切な事
痛みやストレスを解決するばかりではなく、
自分の感情と行動を認識する、処理する(静める)、制御する。
他人に対してどう共感するか、
人間関係でどのように対処するか、
自己認識や人間関係能力を高める。
自分の決断を支配しているのが思考なのか感情なのか見極めること。
怒りの場合、二次的な反応として現れている感情であることと、その1枚下にある感情を注目する。
自分の感情の自己認識は、自分の強さと弱さを知ること。
自分自身を現実的に見ること。
自分の感情をコントロールする。
感情の背後に隠れている感情、例えば背後にある心の傷を認識し、
不安や怒りや悲しみに対処する方法を習得すること。
自分の決断や行動に責任を持つこと。
対人関係では、社会的な能力の中で1番大切な共感能力を高めること。
他人の感情を理解し、他人の立場に立ってものを見ること。
他者のそれぞれの感性の違いを尊重すること。
さらに対人関係の能力を高める。
良き聞き手であり良き質問者であること、
他人の言動と自分の判断と区別すること。
クライアントとまたは他者と協力して問題を解決する技術を習得すること。
怒ったり受け身になったりしないで、自分の意見をはっきり言うこと。

HSKキネシオロジーの務めは
健康を取り戻したい人にその知識とその実践方法を伝えること。
キネシオロジーを使って健康を取り戻すこと。
日々実践を行っていくこと。
あなたに合ったスピードで学び実行して、自分の健康を取り戻していく。
あなたが学び実践したことがあなたの周りを健康へと導いていく。
自分自身の肉体的に精神的に健康を取り戻す。
あなたのやりたいことを実現して行く。
他者の健康に貢献していく。


HSKのモットー
いいアイディアもヒラメキもなくてもイイ。
ウサギではなく、亀で行けばいい。
「絶対に、絶対に、あきらめない。」
人生という長距離レースで勝つのは亀です。
魔法も、神秘性も、カリスマ性も超能力も必要ない。
今、キネシで出来ることをする。
自分がクラにイアントとして、してもらいたいと思う事をクライアントにする。
クライアントに合ったセラピーを新たに作り続ける。
日々セラピー技術をさらに発展させる。
洗練された心のこもったセラピーを生み出し提供していく。
 

自己利益の追求
HSKキネシがあなたに3つの価値をもたらします。
1、人間性向上追求と利益
2、技術向上追求と利益
3、健全な喜びの追求と利益
自分の健康と生活の向上の為に努力をします。
現実的な自己利益の追求(実践)があります。
健全な自己利益は、キネシをすると後から必ず大きくなってついてきます。
同時にさあ、今からこの目的を持って自分と他者にキネシをして下さい。
HSKキネシの目的は、自己利益を超えた目的(価値観)があります。
つまりキネシは私の為にあり、クライアントの為にある、
二重目的です。
さらに自己利益を超えた目的とは、
キネシはクライアントと生徒への奉仕が第一です。
キネシで自分が他者と繋がりと、他者へのサービスを理想とします。
人のため自分のために、キネシをしてください。
クライアントを大切にする思いで一生懸命にキネシをしていれば、自己の限界がなくなります。
クライアントの健康と生活の向上の為にも不断の努力をします。
悩み事があれば、問題があれば、困難があればHSKキネシのセッションを受けてみてください。
HSKは「キネシオロジーでカラダのストレスを減らしながらより健康になる」という目標を掲げています。
その実現に向けて、HSKはグローバルなサポートを実施しています。

キネシオロジーを使って自分のエゴ・執着を観察し成長を促します
*私は理性的でなく自己中心的です。
そんなことは問題ではありません。
自他ともに喜べることをしなさい。

*私は過去の出来事にこだわり忘れることができません。
そんなことは問題ではありません。
最も大切な「今」に生きていないことに気づきなさい。
そしてキネシでオンにして、過去の未練にとらわれてる理由を見つけなさい。

*私は人に良いことをすると言っていてもエゴでいっぱいです。
そんな事は問題ではありません。
人に良いことをしなさい。自分自身の心を豊かにしなさい。
利他の行為は他者を助けるだけではありません。自分自身の内面も成長させます。

*私は他者をエゴだと言って批判します。
そんなことは問題ではありません。
他者のエゴを批判する自分に気づいたら、自分も同じことをしていないか見つめてみなさい。
他者も自分も同じように認められたい欲求や失敗する恐怖心を持っていることに気づきなさい。

*私は自分の利益と夢を実現するために他者や友を裏切ります。
そんなことは問題ではありません。
自分の人を裏切る薄情さや、欲望の強さ、約束を守らない無責任さを自覚しなさい。

*私は人からの恩をすぐに忘れてしまいます。
そんなことは問題ではありません。
与えられた、助けられたファクトをしっかり何度もかみしめて心により深く刻み付けなさい。

*私はバカ正直で誠実で傷つき安いです。
そんなことは問題ではありません。
自分の事ばかり考えてないで、あなたの周りの人がどう感じ考えているかをもっと観察し、深く考え、他者の事を理解してみなさい。

*私は何年もかかってじっくりやることができません。根気がありません。三日坊主です。
そんなことは問題ではありません。
三日坊主を34回または334回繰り返しなさい。そうすれば100日坊主、1000日坊主になります。

*私は執着が多すぎてすぐに人に腹を立てます。
そんなことは問題ではありません。
自分の怒りが出る度にしっかりと自分のこだわりと欲望を見つけなさい。

*私は人を援助すると損をした気がます。
そんなことは問題ではありません。
自分の中に見返りを求める心が存在していることを自覚しなさい。
(見返りを求める心を自覚した時に、他者に与える行為そのものが私達に心の平安をもたらし、与える行為が私達の報酬になり、実は他者に与えることは自分自身に与えることだと経験しなさい。)

*私は他者に与えた時、いつも感謝や見返りを期待しています。
そんなことは問題ではありません。
ただただ相手の幸福を願う練習を何度でもしなさい。

*私は他者を理解できず、自分の思い込みで濡れ衣を着せたり、誤解をします。
そんなことは問題ではありません。
自分の理解の狭さに気づき、より広く深く他者の苦しみを考え、その人と自分のために行動する練習をしなさい。

*私は感謝が得られなかったり、相手が私の努力に気づかないと、心の中に不満が生じます。
そんなことは問題ではありません。
それでもあなたの無意識は喜びを感じています。(集合体意識) (自他一如) 

*私は欲望が多すぎます。
そんなことは問題ではありません。
自分の欲望を自覚しなさい。沢山の欲望を観察しなさい。すると少なくなります。

キネシオロジーは脳の可塑性を促す可能性に満ちています
私達の脳は見えないストロークを起こしていて
学びたくない、
許したくない、
努力したくない、
我慢したくない、
状態にあります。 

だからキネシをしても発動しないし変わらないんです。
道心が出てこないんです。
だからキネシで脳の“可塑性”を起こすのです。

Dr. ほんま
Picture

©HSK 2025 l  Health Support Kinesiology  l ご利用規約 l お申し込み規約 l ブログ l お問い合わせ l
このホームページはHSKの配信&サポート サービスを利用しています。
Picture
  • HOME
  • 初めての方へ
  • キネシオロジーとは?
    • 動画
  • HSKとは?
    • HSK講師
  • 最新情報
  • セミナー各種
    • カフェキネシ
    • キネシオロジースタンダード
    • ナビゲーションセミナー
    • マスターコース
    • キネシケアプログラム
    • 7日間集中DEEPゼミ >
      • 7日間集中DEEPゼミ ​カリキュラム
      • 7日間集中DEEPゼミスケジュール
      • ロサンゼルス
    • DEEPゼミ 21Days >
      • DEEPゼミ Q&A
      • DEEP参加者の声
      • DEEPゼミカリキュラム
    • アドバンスコース >
      • 第四オクターブの調整法
      • 執着無意識セミナー
      • ハワイアドバンスセミナー
      • Dr.本間によるアドバンスコース
      • エンジェルカード&オーバー
      • オーバーエネルギーの調整
      • シャスタツアー
      • キネシの集い in 小浜島
      • ナビゲーター養成コース
      • タロットメタファー
      • OSセミナー
      • 五行メタファー
  • アロマポエム&メタファー
  • キネシ体験セミナー講師紹介
  • カフェキネシ講師紹介
  • HSK修了生用
    • キネシ練習会
    • ファイルダウンロード
    • 修了生用
  • キネシグッズ
  • お問い合わせ